クリア整体の武田です。
本日は、セルフケアについて話していきたいと思います。
当院では、初診時に「自分の身体は自分で管理するために、セルフケアをする」事を必ずお話をします。
その理由は、また辛い症状の再発を防ぐためです。
セルフケア(英: self care)とは?
→自分自身をケアすること、すなわち自分自身で世話をする・面倒を見ることである。
健康の維持とは?
→軽度の怪我や軽度の身体的不調の多くは自然治癒力で治るものである。
十分な休養をとり、適切な栄養をとり、適度に身体活動(運動)をすれば自然治癒力(自己治癒力、身体がもともと備えている自己治癒するためのシステム)が活発に働き、身体それ自体が高度なシステムを働かせて細胞レベルでも適切な活動が起き、身体自体が身体を治してくれるのである。
ただし、その人自身も知らず知らずのうちに 自身の自己治癒力を妨害してしまっていることがあるので、そういうことはしないようにしなければならない。
つまり、普段から、ひとりひとりが自分の健康に配慮し、自分の生活習慣を管理し、自発的に自己節制を行うこと、つまりセルフケアを行う、ということは必要なのである。
例えば次のようなことは基本である。
①十分な休養を取ること(睡眠・休憩)
②適切な栄養を適量とること(栄養管理)
③適度に運動をすること。(ウォーキング・ストレッチ・軽度な筋トレ)
健康に責任を持つには、まず普段から自分の健康に責任を持とうとする意識・自覚が必要で、普段から生活習慣を整え、睡眠を十分にとり、食事内容に気をつけ、適度な運動を行うことが基本になる。
誰から指摘されなくとも自発的に、運動不足になる前に、普段から自覚的に適量の運動を行う。
こうしたことが基本になります。
つまり、症状が無い健康な状態を維持する為には、自分の身体に対して意識的に行動することで、症状が悪化する前に防ぐことができます。
患者様ご自身が、健康への意識が高めて、セルフケアを行う事で、症状に悩まされない日々が過ごせます。
なので、必ず当院では初診時にセルフケアを説明・指導致します。
Comments